![]() |
![]() |
![]() |
現代美術としての「日本画」を問いただす |
![]() |
開館時間: | 午前10:00〜午後8:00 ※展覧会入場は午後7:30まで |
||
休館日: | 火曜日(祝日の場合は翌日を休館日とします) | ||
観覧料: |
|
![]() |
熊本市現代美術館(CAMK=キャンク)は「現代美術館」という場所がつねに可変で、多様な可能性をもった容器であることを、実践をもって示してまいります。 そこで、今回、皆さんにお届けするのは、まさしく「CAMK流」の現代の「日本画展」というものです。 なぜなら、ここ十年あまりの、日本画を見直そうとする展覧会や言説を要約してみますと、そのほとんどが日本画を「近代から零れ落ちた、行き場のない弱者」という定義づけ、批評家、美術館、そして当の日本画家たちでさえも、やみくもに新しい日本画の創造こそが、その打開策であると叫ぶ姿に対し、熊本市現代美術館は「ちょっと待った! |
中島千波《一心行の桜》 四曲一隻(部分)/2003年/個人蔵 |
福田美蘭 《黄金の雨に変身したジュピターを迎えるダナエ》
1994年 / パネルにアクリル絵具・ティーバッグ/227.2×181.8cm/作家蔵▼ |
それは違うんじゃありませんか」と、疑問を呈した いからなのです。 私たちの視点はまったく逆なのです。この展覧会では素材も技法も厳格な日本画の伝統に立脚し ながら、その内破ともいうべき、日本画の世界の 内部から革命を起こし、それらを純粋な「絵画」へ と、それぞれの思想と手法によって逆説的に昇華
|
![]() |
![]() |
||||
本田健《山あるき-5月》 1996年/チャコールペンシル・紙/ 227.3×363.6cm/作家蔵 |
しかし、それだけでは「CAMK」らしくありません。私たちはさらに日本の伝統的な彫刻技法を駆使して、日本人の感性を余すところなく表わす籔内佐斗司、視覚と知覚の関係に揺さぶりをかける画家の福田美蘭、そして緻密なドローイングで知られる本田健といった、いわゆる「日本画」の外に立つアーティストの作品を対置させ、その見立てにすべてが「日本画」として見えてくる不思議を、ここに浮かび上がらせるのです。日本画とはこんなに凄いものだったのか。熊本市現代美術館は今回、そんな日本画の真の姿を伝える装置に大変身します。 どうぞ、「CAMK流」の「現代『日本画』の精華」展を、心ゆくまでお楽しみください。 |
※ |
この展覧会では熊本市出身の日本画家、堅山南風の栃木県日光市山内「鳴龍図」の下図(5m×14m)も特別展示いたします。 |
![]() |
![]()
|
籔内佐斗司《釈迦十大弟子》 1994年/檜、漆、顔料/ 各高さ26cm/個人蔵 (撮影:藤森武)
|
千住 |
![]() |
《the fall》第46回ベネチア・ビエンナーレでの展示風景 |
展覧会期間中のイベント |
![]() |
[ホームギャラリーにて] |
■ アーティスト・トーク第一弾 9月6日(土)13:00− 中島千波、日高理恵子、福田美蘭、本田健 |
■ アーティスト・トーク第二弾 9月26日(金)13:00− |
|
■ アーティスト・トーク第三弾 9月28日(日)13:00− 籔内佐斗司 |
□ 草薙奈津子(美術評論家)講演会 9月27日(土)13:00− |
![]() |
◇ | ワークショップ「日本画を描こう」 9月13日(土)13:00−15:00 |
親子10組(費用:実費)[キッズファクトリーにて] |
◇ | お茶会 9月27日(土)15:00− |
* 大人(定員10名)申込み制です。 * 展覧会入場券が必要となります。 [企画展示室内にて] |
◇ | ギャラリーツアー |
期間中の土、日、祝日の午後15:00より学芸員によるギャラリーツアーをいたします。 * 展覧会入場券が必要となります。 |
◇ | ホームギャラリーコンサート 毎晩19:00〜 * 入場無料です。 |
|
|
CAMK流 現代「日本画」の精華展 | |
■主催 | 熊本市、熊本市美術文化振興財団、熊本日日新聞社、熊本朝日放送 |
■企画 | 熊本市現代美術館 |
■後援 | 熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本県文化協会、熊本県美術家連盟、NHK熊本放送局、 エフエム中九州、熊本シティエフエム、熊本リビング新聞社、ウルトラハウス、メディアプレス、エヌオー出版、熊本ハイカラ |
■協力 | オフィス・ムジカ、フジ企画 |
■お問合せ | 熊本市現代美術館学芸課 TEL:096-278-7503 |
熊本市現代美術館 〒860-0845 熊本市上通町2番3号 TEL/096-278-7500 FAX/096-359-7892 E-mail/gamadas@camk.or.jp |
Copyright (C) Contemporary
Art Museum, Kumamoto. All Rights Reserved.
|